おじゃま玉入れ

2チームに分かれて玉入れをしました!
通常の玉入れとは異なり、片方のチームが玉入れをしている際に、もう一方のチームがおじゃま(ブロック)をします。(^^)

玉入れをするチームはマットの外から中心(フラフープ内)にいるカゴを持つチームメイトに向かってボールを投げ、もう一方のチームはフラフープやカゴ・カゴを持つ児童に触らずにマットの中からおじゃまをするというルールでしたが、低学年の児童たちでもすぐに理解して攻守どちらも楽しんでいました。💡

しかし、低学年の児童はどうしてもカゴの方を向いておじゃまをしようとしてしまうので全くおじゃまになっておらず。😂また、低学年の児童がカゴを持つ番になると、ルール違反ではありませんがこの(写真右の)ような状態に。😂

対戦形式はボールの入った合計数ではなく、団体戦のようなカゴを持った同じ順番の児童同士のボールの獲得数で競ったため、今回は3対3の引き分けで皆盛り上がっていました。♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA